[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[postfix-jp: 4169] Re: パラメータ指定の基本



竜@コンプネットです

| takaesu <takaesu@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote at 2012/07/27 17:02:14
|     quote from '[postfix-jp: 4167] パラメータ指定の基本'
| ___ Message-ID: <20120727170213.E69F.7A53D7AE@xxxxxxxxxxxxxxxx>
> 
> 例えば smtpd_sender_restrictions パラメータの場合です。
> http://www.postfix-jp.info/jhtml/uce.html#smtpd_sender_restrictions

上記は情報が古いので、以下を参照するようにしましょう (英文ですが ^^;
http://www.postfix.org/postconf.5.html#smtpd_sender_restrictions


> ・ 「smtpd_sender_restrictions = permit」と書くとデフォルトと同じ意味になる

デフォルトは「smtpd_sender_restrictions =」でありパラメーターの無視
であり厳密には違いますが、parmit とほぼ同等と考えてもいいでしょう


> ・ reject_rhsbl_sender は引数を取るので制限を列挙する場合は空白よりカンマの方が見やすい(好みあり)

記述する人の好みです


> ・ permit, defer, reject は混ぜて記述すると、それ自体矛盾している

指定された順に判定するので、最初に現れた記述で判定が終わり、それ以
降の指定は無視されます


> ・ 以下の文法はあっていますか?(2つの制限を書いている。意味自体は無意味かも)
> 
>     smtpd_sender_restrictions = check_sender_access hash:/etc/postfix/access hash:/etc/postfix/access

check_sennder_access で指定するテーブルはひとつだけです
例示の記述だと hash:/etc/postfix/access は check_sennder_access で
使うテーブルではなく、smtpd_sender_restrictions の制限記述子として
解釈されることになるため、実行時エラーになると思われます
二つのテーブルを check_sennder_access で使うには、以下のように記述
する必要があります
    smtpd_sender_restrictions = check_sender_access hash:/etc/postfix/access check_sender_access hash:/etc/postfix/access

____
Nakane Ryuji  living at Nagoya
// mailto:ryuu.@xxxxxxxxxx
// business http://www.compnet.jp/
// GnuPG Key fingerprint
//   A6BF B764 B522 9533 CEC0 CB31 C36C 98DA 9289 8308

_______________________________________________
Postfix-jp-list mailing list
Postfix-jp-list@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/postfix-jp-list

Follow-Ups
[postfix-jp: 4170] Re: パラメータ指定の基本, とみたまさひろ
References
[postfix-jp: 4167] パラメータ指定の基本, takaesu

[検索ページ] [Postfix-JP ML Home]