CLEANUP(8)                                             CLEANUP(8)


名前
       cleanup - Postfix メッセージのカノニカル化およびキュー発効

書式
       cleanup [generic Postfix daemon options]

解説
       cleanup デーモンは入ってきたメールを処理し、incoming メ ー
       ルキューに入れて、キューマネージャに到着したことを知らせま
       す。

       cleanup デーモンは常に次の変換を行ないます:

       o      見つからないメッセージ ヘッ ダ の 挿 入:  (Resent-)
              From:, To:, Message-Id:, and Date:.

       o      メッ セージエンベロープで受信者が指定されていない場
              合の (Resent-) To:, Cc: および Bcc: メッセージ ヘッ
              ダからの受信者アドレスの抽出

       o      エンベロープやヘッダアドレスを、他の Postfix プログ
              ラムが求める標準的な user@fully-qualified-domain 形
              式 に変換する。この作業は trivial-rewrite(8) デーモ
              ンに委託されます。

       o      重複するエンベロープ受信者アドレスの削除。

       次のアドレス変換はオプションです:

       o      オプションで全てのエンベロープとヘッダアド レ ス を
              canonical(5) 検索テーブルで指定されたマッピングにし
              たがって書き換えます。

       o      オプションで送信者のエンベロープアドレスとヘッダ ア
              ドレスをマスカレードします (つまり、masquer-
              ade_domains パラメータに挙げられた全てのドメイン 以
              下 の ホストやドメイン情報を、masquerade_exceptions
              に記載されたユーザ名を除いて削ります)。アドレスマス
              カ レードはエンベロープの受信者には影響を及ぼしませ
              ん。

       o      オプションで virtual(5) 検索テーブルで見つかった 情
              報 にしたがってエンベロープの受信者アドレスを展開し
              ます。

       cleanup デーモンはそれぞれのメッセージに問題がないかチェッ
       クします。問題が見つかると、デフォルトではクライアントに診
       断ステータスが返され、問題をクライアントが取り扱うようにし
       ま す。または問題が起こったらクライアントが cleanup デーモ
       ンに、メッセージを送信者にバウンスするように要求できます。

標準
       RFC 822 (ARPA インターネットテキストメッセージ)

診断
       問題や処理は syslogd(8) に記録されます。

バグ
       テーブルによる書き換えルールは if then else やその他の論理
       関係の表現が難しくなります。

設定パラメータ
       以下の main.cf パラメータは特にこのトピックに関連があり ま
       す。 文法の詳細やデフォルト値は Postfix main.cf ファイルを
       参照して下さい。設定の変更後は postfix reload コマン ド を
       使ってください。

中身によるフィルタリング
       body_checks
              メッ セージ本体行に対する中身によるフィルタを持つ検
              索 テ ー ブ ル。 こ れ ら の フィ ル タ は 最 大 で
              line_length_limit  バイトのかたまりとして、物理的な
              行を同時に一つ見ます。

       header_checks
              メッセージヘッダ行に対する中身によるフィルタを持 つ
              検 索テーブル。これらのフィルタは複数行にまたがるヘ
              ッダも含めて同時に一つの論理ヘッダを見ます。

その他
       always_bcc
              システムに入ってくるそれぞれのメッセージのコピー を
              送るアドレス。

       hopcount_limit
              Received: メッセージヘッダの数の制限。

       recipients_witheld_header
              (Resent-)To: または (Resent-)Cc: メッセージヘッダで
              受信者が指定されていない場合に挿入するヘッダ行。

アドレス変換
       empty_address_recipient
              <> からの配達出来ないメールの配送先。この書き換えは
              他の全てのアドレス置換の前になされます。

       canonical_maps
              エ ンベロープおよびヘッダの送信者および受信者アドレ
              ス用アドレスマッピング検索テーブル。

       recipient_canonical_maps
              エンベロープおよびヘッダの受信者アドレス用アドレ ス
              マッピング検索テーブル。

       sender_canonical_maps
              エ ンベロープおよびヘッダの送信者アドレス用アドレス
              マッピング検索テーブル。

       masquerade_domains
              サブドメイン構造を隠すドメインのリスト。

       masquerade_exceptions
              アドレスマスカレードをおこなわないユーザ名 の リ ス
              ト。

       virtual_maps
              エ ンベロープの受信者アドレス用アドレスマッピング検
              索テーブル。

リソース制御
       duplicate_filter_limit
              記憶されるエンベロープの受信者数の制限。

       header_size_limit
              メッセージヘッダを処理するために使うメモリのバイ ト
              数制限。

関連項目
       canonical(5) カノニカルアドレス検索テーブルの書式
       qmgr(8) キューマネージャデーモン
       syslogd(8) システムロギング
       trivial-rewrite(8) アドレスの書き換え
       virtual(5) バーチャルアドレス検索テーブルの書式

ファイル
       /etc/postfix/canonical*, カノニカルマッピングテーブル
       /etc/postfix/virtual*, バーチャルマッピングテーブル

ライセンス
       安 全なメーラライセンス (The Secure Mailer license) はこの
       ソフトウェアと一緒に配布されなければいけません。

作者
       Wietse Venema
       IBM T.J. Watson Research
       P.O. Box 704
       Yorktown Heights, NY 10598, USA