SENDMAIL(1) SENDMAIL(1) 名前 sendmail - Postfix Sendmail 互換インターフェース 書式 sendmail [option ...] [recipient ...] mailq sendmail -bp newaliases sendmail -I 解説 sendmail プログラムは Postfix に Sendmail 互換インターフェ ースを提供します。現在あるアプリケーションとの互換性 の た め、 Sendmail コマンドラインオプションのいくつかは認識され ますが、静かに無視されます。 デフォルトでは、sendmail はメッセージを標準入力から EOF ま たは. だけの行を読み込むまで読み込み、配送の準備をします。 sendmail はキューファイルを maildrop ディレクトリに作成 し ようと試みます。もしそのディレクトリが world-writable でな ければ、メッセージは postdrop(1) コマンドにパイプされ、 適 切な権限で実行されるでしょう。 他の共通した動作モードのために、特定のコマンドエイリアスが 使えます: mailq メールキューをリストします。それぞれのエン ト リ は キューファイル ID、メッセージサイズ、到着時刻、送信 者、そして依然として配送が必要な受信者を示しま す。 も し前回の試行で配送できていなければ、失敗した理由 も示されます。この動作モードは showq(8) デーモン と 結びついて実装されています。 newaliases エ イリアスデータベースを初期化します。エイリアスデ ータベースのタイプが指定されないと、プログ ラ ム は database_type 設定パラメータで指定されたタイプを使 います; 入力ファイルが指定されなければ、プログラ ム は alias_database 設定パラメータで指定されたファイ ルを処理します。この動作モードは postalias(1) コ マ ンドを走らせることで実装しています。 注 意: エイリアスデータベースの更新が反映されるまで に時間がかかるかも知れません。この遅延をなくすに は postfix reload コマンドを使います。 これらおよび他の機能は適切な組み合わせのコマンドラインオプ ションを指定することで選択できます。いく つ か の 機 能 は main.cf 設定ファイル内のパラメータで制御されます。 次のオプションが認識されます: -B body_type (無視されます) メッ セ ー ジ 本 体の MIME タイプ。現在、Postfix は just-send-eight を実装しています。 -C config_file (無視されます :-) sendmail.cf ファイルのパス名。Postfix 設定ファイ ル は /etc/postfix に置かれます。 -F full_name 送信者のフルネームをセットします。これは From: メッ セージヘッダがないメッセージにのみ使われます。 -G (ignored) 最初のユーザの送信に反し、ゲートウェイ (リレー) に 送信します。 -I エイリアスデータベース を 初 期 化 し ま す。 上 の newaliases コマンド参照。 -N dsn (無視されます) 配 送状態通知の制御。現在 Postfix は DSN を実装して いません。 -R return_limit (無視されます) バウンスされるメールのサイズを制限します。代わり に bounce_size_limit 設定パラメータを使って下さい。 -X log_file (無視されます) メーラトラフィックのログをとります。debug_peer_list や debug_peer_level 設定パラメータを代わりに使っ て 下さい。 -U (無視されます) ユーザからの最初の発送。 -bd デ ーモンモードになります。この動作モードは postfix start コマンドを実行することで実装されます。 -bi エイリアスデータベース を 初 期 化 し ま す。 上 の newaliases コマンド参照。 -bm メ ールを標準入力から読み込み、配送の準備をします。 これがデフォルトの動作モードです。 -bp メールキューをリストします。上の mailq コマン ド 参 照。 -bs スタンドアロン SMTP サーバモード。SMTP コマンドを標 準入力から読み込み、標準出力に応答を書き出しま す。 こ の動作モードは smtpd(8) デーモンを走らせることで 実装しています。 -f sender エンベロープの送信者アドレスをセットします。これ は メッ セージが Errors-To: メッセージヘッダを含まない 場合に配送問題が送られる場所です。 -h hop_count (無視されます) ホップカウントの制限。hopcount_limit 設定パラメータ を代わりに使って下さい。 -i メッ セージを標準入力から読み込む場合、"." 文字だけ の行を入力の終りとして扱いません。 -m (無視されます) 後方互換性。 -n (無視されます) 後方互換性。 -oAalias_database デフォルトではないエイリアスデータベース。 pathname ま た は type:pathname を 指 定して下さい。詳細は postalias(1) 参照。 -o7 (無視されます) -o8 (無視されます) メッセージ本体のタイプ。現在 Postfix は just-send- eight を実装しています。 -oi メッ セージを標準入力から読み込む場合、"." 文字だけ の行を入力の終りとして扱いません。 -om (無視されます) 送信者をエイリアスなどの展開から削除しません。 -o x value (無視されます) オプション x に value をセットしま す。 代 わ り に main.cf 内の等価な設定パラメータを使って下さい。 -r sender エ ンベロープの送信者アドレスをセットします。メッセ ージが Errors-To: メッセージヘッダを含まない場 合、 これが配送問題が送られるアドレスです。 -q キューにたまったメールを全て配送しようとします。 こ れは qmgr(8) デーモンをキックすることで実装されて います。 -qinterval (無視されます) キューが走る間隔。代わりに queue_run_delay 設定パラ メータを使って下さい。 -qRsite キュ ーにたまった site 宛の全てのメールをすぐに配送 するようにスケジュールに入れます。 配 送 先 に よっ て、"fast flush" サ ー ビ ス を使いますが、それは sendmail -q と同じ効果を持ちます。これはローカル の SMTP サーバに接続することで実装されています。"fast flush" サービスについての詳しい情報は smtpd(8) を参 照して下さい。 -t メッ セージヘッダからの受信者の抽出します。これはコ マンドラインで受信者が指定されなかった場合に必要 で す。 -v デ バッグ目的の冗長ログモードを使います。複数 -v オ プションを指定すると、ソフトウェアは冗長度を増し ま す。 セキュリティ 予定では、このプログラムは set-user (または group) ID では ありません。しかし、信頼できないユーザやマシンからのデータ を扱わなければいけません。従って、悪意ある入力に対する通常 の警戒が必要です。 診断 問題は syslogd(8) と標準エラー出力に記録されます。 環境変数 MAIL_CONFIG Postfix 設定ファイルのディレクトリ。 MAIL_VERBOSE デバッグ目的の冗長ログを使います。 MAIL_DEBUG debugger_command 設定パラメータで指定された外部コマ ンドでのデバッグを可能にする。 ファイル /var/spool/postfix, メールキュー /etc/postfix, 設定ファイル 設定パラメータ 文 法の詳細やデフォルト値は Postfix main.cf ファイルを参照 して下さい。設定の変更後は postfix reload コマンドを使って ください。 alias_database newaliases のデフォルトのエイリアスデータベース。こ のパラメータのデフォルト値はシステム依存です。 bounce_size_limit 不達通知とともに送られる元のメッセージの量。 database_type エイリアスなどのデータベースのデフォルトの形式。 多 く の UNIX シ ステムでは、デフォルト形式は dbm か hash のどちらかです。 debugger_command Postfix デーモンが初期化した後で実行される コ マ ン ド。 debug_peer_level リモートのホストが debug_peer_list パラメータのパタ ーンにマッチしたときに増加させる冗長ログレベル。 debug_peer_list ドメインやネットワークパターンのリスト。リモート ホ ス ト が パ タ ーンにマッチすると、冗長ログレベルが debug_peer_level パラメータで指定された分だけ増加し ます。 fast_flush_domains "fast flush" サービスを受けるドメインのリス ト (デ フォ ルト: このシステムがメールをリレーしようとする 全てのドメイン)。これは SMTP ETRN 要求 や sendmail -qR コマンドのパフォーマンスを大きく改善します。リ ストにないドメインに対しては、Postfix は単にキュ ー にある全てのメールを配送しようとします。 fork_attempts ギ ブアップするまでにプロセスを fork() しようとする 回数。 fork_delay 連続した fork() 試行の間の遅延秒。 hopcount_limit Received: メッセージヘッダの数を制限する。 mail_owner メールキューやほとんどの Postfix プロセスの所有者。 command_directory Postfix サポートコマンドのディレクトリ (デフォルト: $program_directory)。 daemon_directory Postfix デーモンプログラムのディレクトリ (デフォ ル ト: $program_directory)。 queue_directory Postfix キュ ー のトップレベルディレクトリ。これは chroot されて走る Postfix デーモンのルートディレ ク トリでもあります。 queue_run_delay 連続的な遅延キューのスキャンの間の時間。 関連項目 pickup(8) メール収集デーモン postalias(1) エイリアスデータベースの保守 postdrop(1) 特権が与えられた投函エージェント postfix(1) メールシステム制御 postkick(1) Postfix デーモンのキック(?) qmgr(8) キューマネージャ showq(8) メールキューをリストする smtpd(8) SMTP サーバ flushd(8) 高速 flush サービス syslogd(8) システムロギング ライセンス 安 全なメーラライセンス (The Secure Mailer license) はこの ソフトウェアと一緒に配布されなければいけません。 作者 Wietse Venema IBM T.J. Watson Research P.O. Box 704 Yorktown Heights, NY 10598, USA