[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp:02960] Re: 【newaliases】実行時の反応
- Subject: [postfix-jp:02960] Re: 【newaliases】実行時の反応
 
- From: takeo oba <takeo@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Wed, 28 May 2003 10:41:58 +0900
 
早速のご回答ありがとうございます。
> newaliases コマンドが sendmail に付属のものか、postfix に付
> 属のものかの違いです。前者なら syslog 経由で newaliases がロ
> グ出力されるということです。
なるほどです。
やはり、デフォルトではpostfixのnewaliasesコマンドは、
syslog経由にはならないみたいですね。
(昨日、これを確認するのに1日費やしてしまいました。。。)
> ソースからコンパイルしてインストールするかどうかに関係ありま
> せん。
ここでソースからコンパイルと記述したのは、
RPMインストールだとnewaliases.sendmailコマンド(以下new1)と
newaliases.postfixコマンド(以下new2)があり、new1だと
syslog経由になり、new2だとsyslog経由にはならなかったためです。
> したがって、sendmail の newaliases を使えばよいということに
> なります。postfix の newaliases でも出力させたければ、ソース
> を書き換えるしかないと思います。
やはり、ソースを書き換えるしかないのでしょうか?
(強制的にsyslog経由にすることは不可能でしょうか)
宜しくお願い致します。
On Wed, 28 May 2003 10:16:13 +0900 (JST)
TSUMAI Yasuyuki <ral@xxxxxxxx> wrote:
> 記事 <20030528095727.7323.TAKEO@xxxxxxxxxxxxxxxxxx> において
> takeo oba <takeo@xxxxxxxxxxxxxxxxxx> さんは次のように述べられています。
> 
>  | postfixをソースからコンパイルして、インストールしたところ
>  | newaliases実行時に/var/log/maillogにメッセージが出なくなってしまいました。
>  | (Redhat7.2インストール時には通常にメッセージが出力されました)
>  | 
>  | そこで質問なのですが、postfixをソースからコンパイルしてインストールする
>  | と
>  | newaliases実行時にはメッセージは出力されないのでしょうか?
> 
> newaliases コマンドが sendmail に付属のものか、postfix に付
> 属のものかの違いです。前者なら syslog 経由で newaliases がロ
> グ出力されるということです。
> 
> ソースからコンパイルしてインストールするかどうかに関係ありま
> せん。おそらく、make install が元々あった sendmail の
> newaliases を postfix 付属のものに置き換えたのか、あるいは
> sendmail の newaliases より優先度の高いコマンドサーチパスに
> newaliases を配置したのでしょう。
> 
>  | また、出力する方法がありましたらご教授願えないでしょうか?
> 
> したがって、sendmail の newaliases を使えばよいということに
> なります。postfix の newaliases でも出力させたければ、ソース
> を書き換えるしかないと思います。
> 
> -- 
> 妻井康幸 (TSUMAI Yasuyuki)
> <ral@xxxxxxxx>
- Follow-Ups
- 
  - [postfix-jp:02962] Re: 【newaliases】実行時の反応, ARAKI Yasuhiro
 
- References
- 
  - [postfix-jp:02957] 【newaliases】実行時の反応, takeo oba
 
- [postfix-jp:02958] Re: 【newaliases】実行時の反応, TSUMAI Yasuyuki
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]