[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[postfix-jp:03420] Re: バーチ ャルドメインでfqdn 宛てのメールを転送したい



> >>しかし、fqdnを指定した test@xxxxxxxxxxxxxxxxx 宛のメールは
> >>当然ですが、(unknown user: "test@xxxxxxxxxxxxxxxxx") とバウンスされます。
> 
> に対して
> 
> >>mydestination =
> 
> なのは何か特別な理由があるのでしょうか

mydestination = 
についてですが、
README_FILES/VIRTUAL_README の
Example 1: using the virtual delivery agent for all local mail
という項目にそのように書いてあったので、そうしています。
また、 http://www.kobitosan.net/postfix/conf/main.cf.jp では、
# これらのドメインは local_transport パラメータで設定された配送
# エージェントに回されます。
と記述があるので、私の環境では virtual 配送しか行っていないので、
このように設定しております。

ちなみに報告までですが、
日本語訳があるので、そちらの方にどうも頼ってしまっていたのですが、
http://www.kobitosan.net/postfix/readme/VIRTUAL_README.jp の
例 1: 全てのローカルメールに virtual 配送エージェントを使用する
の設定例ですが、
mydestination =
virtual_mailbox_domains =
        $myhostname localhost.$mydomain virtual1.domain virtual2.domain
local_transport = virtual
とありますが、
この local_transport = virtual ではダメで、
virtual_transport = virtual
でしか動きませんでした。
確かにオリジナルの postfix2系の同ドキュメントでは、ここの記述は
virtual_transport = virtual
となっていました。
postfix1.1.13 の同ドキュメント同項目では
local_transport を使用していましたが・・・。

> virtualを使う意味が本当にあるのかしら

メールユーザに限っては、全ての情報をMysqlにて管理したいという方針で
UNIXユーザを作成せずにメールユーザを管理するために
virtual を使用しています。本来の用途ではないのかもしれませんが・・・。
また、今回 sendmail からの移行ですので、設定が明快だという postfix なら
ではの、何か新しいことをやってみたいという気持ちもあって
チャレンジしてみた次第です。

> そのホストの「本当の名前」って、なに?
今のところテストマシンでの試用ですので本当に'test'です。

それと、先ほどのレスで報告忘れましたが、使用している postfix は、
ftp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/rawhide/SRPMS/SRPMS
にあったものを Mysql 対応に spec ファイルを書き換えて
ビルドしたものを使用しています。

Follow-Ups
[postfix-jp:03424] Re: バーチ ャルドメインでfqdn 宛てのメールを転送したい, ARAKI Yasuhiro
[postfix-jp:03426] Re: バーチ ャルドメインでfqdn 宛てのメールを転送したい, Kenji Wakamiya
References
[postfix-jp:03414] バーチャ ルドメインでfqdn 宛てのメールを転送したい, yasuh
[postfix-jp:03419] Re: バーチ ャルドメインでfqdn 宛てのメールを転送したい, Yu Ooasa

[検索ページ] [Postfix-JP ML Home]