[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[postfix-jp:01451] virtual table  と transport table を使った配送でのアドレス書き換え
- Subject: [postfix-jp:01451] virtual table  と transport table を使った配送でのアドレス書き換え
 
- From: KATOH Yasufumi <karma@xxxxxxxxxxxx>
 
- Date: Thu, 28 Feb 2002 15:26:46 +0900
 
加藤泰文です.
社内のリレーサーバを postfix で構築していて,社内にあるメールサーバへ
メールを振り分けると言う事をやっています.
user@domain 宛のメールをリレーサーバの virtual テーブルを使って例えば
user@xxxxxxxx 宛に配送するように指定します.a.domain 宛の配送はリレー
サーバ上の transport テーブルを使って
  a.domain :[xxx.xxx.xxx.xxx]
のように静的に配送するように設定しています.この a というホストは実際
は b という名前のホストで CNAME で a が設定されています
  a.domain.  IN  CNAME  b.domain.
  b.domain.  IN  A      xxx.xxx.xxx.xxx
というような DNS の設定になっているわけです.
ホスト a のMTA の設定で a.domain 宛のメールしか受けとらない設定になっ
ています.
ここでホスト a にメールボックスを持つユーザ a.domain 宛のメールをリレー
サーバで配送しようとすると,RCPT TO が <user@xxxxxxxx> となってしまう
ようなのですが,これはそういうものなのでしょうか? それともどこかの設定
によるのでしょうか?
RCPT TO が user@xxxxxxxx 宛になってしまうというのはログの
Feb 28 13:47:50 relay_server  postfix/smtp[5747]: B04CF1BB24B:
to=<user@xxxxxxxx>, relay=xxx.xxx.xxx.xxx[xxx.xxx.xxx.xxx], delay=47,
status=sent (250 Message received OK.)
と言う所と,ホスト a からのエラーメールから推測しています.
---
この問題自身は社内の DNS サーバの設定を
  a.domain  IN  A  xxx.xxx.xxx.xxx
としてもらうことで解決しましたが,このような書き換えが起きる原因をちょっ
と知りたくて質問致しました.(_o_)
-- 
==============================================
((((    加藤泰文 (会社) karma@xxxxxxxxxxxx
○-○            (個人) karma@xxxxxxxxxxxxx
==============================================
(Web Page) http://www.ae.wakwak.com/%7Ekarma/
==============================================
    北米の音楽のページを更新 (February 5)
- Follow-Ups
- 
  - [postfix-jp:01452] Re: virtual table  と transport table を使った配送でのアドレス書き換え, ikari
 
- [postfix-jp:01454] Re: virtual table  と transport table を使った配送でのアドレス書き換え, IKEDA Nozomu
 
[検索ページ]
[Postfix-JP ML Home]